ワードプレスでは、プラグインを使って簡単に会員サイトを作成することができます。
有料コンテンツを配信することで収益化することも可能になります。
こちらでは、ワードプレスの会員サイトでできることや、メリット、作成する際の注意点について解説します。
ワードプレスで作成する会員サイトとは
ワードプレスで会員サイトを作ることで、会員登録してくれたユーザー限定で、コンテンツを配信することができるようになります。
会員サイトでできること
ワードプレスで会員サイトを作成することで、次のようなことができます。
ワードプレスで作成した会員サイトで、有料コンテンツを配信することで、収益を得ることができます。
コンテンツ一つ一つに価格を設定したり、会員サイト自体を月額制(年額制)のサブスクリプションにすることができます。
通常、有料コンテンツを配信するためには、利用料が必要になりますが、自分で会員サイトを作成することで、費用を抑えることができます。
会員制サイトでは、チャットグループを作成することで、ユーザー同士のコミュニティを作成することができます。
会員同士の横のつながりが深まり、それぞれの情報発信が活発になることで、コミュニティが活性化していきます。
そういった、コミュニティでは、共通の価値観を持った人から有益な情報をえられるため、参加しているユーザーの満足度も高まりやすいです。
会員サイトでは、有料ではなくても、会員限定のコンテンツを作成することができます。
会員限定のセミナーや、お得な情報を提供することで、会員に特別感を感じてもらうことができ、ファンになってもらいやすくなります。
会員サイトを作るメリット
ワードプレスで会員サイトを作るメリットには、次のようなものがあります。
ワードプレスでは、プラグインやテーマを使用することで、専門知識がなくても、簡単に会員サイトを作ることができます。
本来であれば、HTMLやCSSの他に、PHPやJavascriptといったプログラミング知識が必要です。
プラグインを使い方や、運営方法については、ウェブ上の解説記事を参考にすることができます。
仮に、会員サイトの作成を専門業者に依頼すれば、それだけで数十万以上の費用が発生します。
また、トラブル対応や改善費用など、運用費用も発生します。
ワードプレスで会員サイトを作れば、年間1万円程度のサーバー代とドメイン登録料だけで済ませることができます。
記事やコンテンツを外注するにしても、システム開発費用が発生しないため、格段に安く依頼することができます。
ワードプレスで会員サイトを作ることで、月額制のサービスを導入しやすくなります。
ユーザーにとっても、毎回、一つ一つのコンテンツに使用料金を払うよりも、月額で一定金額を支払う方が、費用面でも手間の面でも嬉しいです。
また、決済システムについてもプラグインを使うことで、複雑なプログラムのシステム開発が必要なくなります。
会員サイトを作る際の注意点
ワードプレスの会員サイトを作る際には、次のような点に注意が必要です。
ワードプレスで会員サイトを作る上で、もっとも注意しなければならないのが、セキュリティ対策です。
システム開発の専門業者に依頼すれば、セキュリティ対策までしっかりとやってくれますが、自分でワードプレスで会員サイトを作る場合は、自分で対策しなければなりません。
個人情報を取り扱うため、ハッキングによるサイトの乗っ取りや改ざんには特に注意が必要です。
ワードプレスのバージョン、各種プラグインやテーマを常に最新のバージョンに更新しておくことが重要です。
また、セキュリティ対策用のプラグインも導入が必須と言えるでしょう。
ワードプレスのセキュリティやおすすめプラグインについてはこちらをご覧ください。
ワードプレスには、5つのユーザー権限があります。
それぞれの権限で、できることが制限されます。
「コンテンツ作成者」「運用担当」「ユーザー」などとグループ分けして、それぞれに適切な権限を与える必要があります。
ワードプレスのユーザー権限の種類と管理についてはこちらをご覧ください。
ワードプレスの会員サイトは、立ち上げることよりも、運用期間中の方が重要です。
ユーザーが満足できるコンテンツを随時配信しなければ、せっかくの月額会員も退会してしまうでしょう。
会員を継続してもらうために、次のようなことを意識しましょう。
会員サイトは、プラグインを使うことで、比較的簡単に作成できますが、しっかりと運営することも非常に重要です。
ワードプレスで会員サイトを作る手順
ワードプレスで会員サイトを作る手順は次の通りです。
まずは、会員サイトを作成する目的とコンセプトを決めます。
「この会員サイトのユーザーに、どんなメリットを与えたいのか。」
「会員同士のコミュニケーションにどれくらい重点を置くのか」
などといったことを予め決めておきます。
次に、配信する具体的なコンテンツや、それに必要な機能を洗い出します。
はじめに、ある程度の枠を決めて置くことで、運用が始まってから焦ることもなくなります。
会員サイトの目的、コンセプト、配信するコンテンツ、必要な機能が決まったら、いよいよ、ワードプレスで実際にサイトを構築していきます。
基本的には、一般的なブログの立ち上げと同じ手順です。
サーバーの契約、ドメインの取得を行います。
ワードプレスを使ったブログの始め方についてはこちらをご覧ください。
ブログを立ち上げたら、会員制サイトを構築してくれるプラグインを導入します。
この時、基本的なプラグインも合わせてインストールしておくといいですね!
ワードプレスのおすすめプラグインについてはこちらをご覧ください。
ワードプレスで会員サイトを作成するのにおすすめのプラグイン
ワードプレスで会員サイトを作成するのにおすすめのプラグインを紹介します。
おすすめプラグイン①WP-Members Membership Plugin

WP-Members Membership Pluginは、ワードプレスで会員サイトを作る際の定番プラグインです。
日本語にも対応していて、ユーザーが多い為、解説サイトが充実していることがメリットです。
おすすめプラグイン②Simple Membership

Simple Membershipは、簡単に会員サイトを作成したい時に便利なプラグインです。
日本語にも対応しており、利用するユーザーも多いため、解説サイトも充実しています。
WP-Members Membership Pluginと違って、会員を複数のグループに分けることができます。
プランによって、月額料金を変えたい時に便利なプラグインです。
PayPalという決済システムと連携することで、有料会員設定までできます。
おすすめプラグイン③Ultimate Member

Ultimate Memberは、ショートコードでログインフォームや会員登録フォームが作成できます。
それぞれのフォームを簡単な操作でカスタマイズできることが特徴です。
おすすめプラグイン④WP Private Content Plus

WP Private Content Plusは、すべてのコンテンツを会員制のコンテンツにするプラグインです。
上記のプラグインとは逆に、非会員でも観れるコンテンツを選ぶことができます。
会員限定記事に非会員がアクセスした場合は、会員登録ページなどにリダイレクトするように設定することができます。
おすすめプラグイン⑤ProfileGrid

ProfileGridは、登録会員の一覧が作成できたり、グループ分けや、会員の投稿機能など、SNSに近い使い方ができるプラグインです。
コミュニティ機能を重視したい会員サイトの作成に向いています。
おすすめプラグイン⑥Groups

Groupsは、会員グループを作成できるプラグインです。
グループごとに閲覧可能な記事を変えることができるため、会員のグレード(プラン)ごとに、見せたいコンテンツを変えたい時などに使うことができます。
ただし、会員登録フォームやログインフォームは作成できません。
ワードプレスのユーザー登録からのみ会員を登録することができます。
ユーザー登録とログインフォームは、別のプラグインを使用する必要があります。
おすすめプラグイン⑦Memberful WP

Memberful WPは、クレジットカードで決済できるシステムが搭載されている高機能プラグインです。
利用するためには、公式サイトで会員登録が必要です。
日本語には対応していませんが、操作手順が動画で解説されているため、特に迷うこともないはずです。
クレジットカード決済を利用するためにはStripe(ストライプ)という、決済システムと連携する必要があります。
決済関連の設定はやや複雑であるため、上級者向けのプラグインと言えます。
他にも、会員サイトを作成できるプラグインはあります。
まずは、自分がどんな会員サイトを作りたいのかを明確にした上で、目的に合うプラグインを選ぶようにしましょう^^b
ワードプレスで会員サイトを作成!おすすめプラグインを紹介!のまとめ
ワードプレスで会員サイトを作ることで、次のようなことができるようになります。
会員サイトを作るメリットには、次のようなものがあります。
会員サイトを作る際には、次のようなことに注意する必要があります。
特にセキュリティ対策は、通常のブログよりも重要です!
ワードプレスで会員サイトを作る手順は下記の通りです。
ワードプレスで会員サイトを作成する際におすすめのプラグインは下記の通りです。
迷ったら、定番のWP-Members Membership Pluginを選ぶことをお勧めします。
決済機能を含めた高機能が必要な場合は、Memberful WPや、有料のプラグインを使用するといいでしょう^^b
最後までご覧いただき、ありがとうございました!