SNSアフィリエイトとは、SNSを使って集客、教育(関係づくり)、販売をしていくアフィリエイト手法です。
SNSアフィリエイトの始め方から稼ぎ方までを解説していきます。
これからSNSアフィリエイトを始めて、収入を得ようとしている初心者にわかりやすくポイントを解説していきます。
SNSアフィリエイトとは?報酬発生の仕組み

SNSアフィリエイトとは、SNSを使って集客をして、アフィリエイト報酬を得る仕組み全般のことを意味します。
アフィリエイトとは、ざっくり言えば「広告収入」のことです。
企業の代わりに、製品やサービスを紹介して、消費者に購入してもらうことで、売り上げの一部を報酬(=紹介料)としてもらいます。
一般的にはASPに登録して、そこで取り扱われている案件と提携して、その製品やサービスを紹介します。
下図は、SNSアフィリエイトの報酬発生までの仕組みを示したものです。
SNSアフィリエイトの報酬発生の仕組み

- SNS(Instagram、Twitter、YouTubeなど)を使って集客
- 集まったフォロワーを、公式LINEやブログを使って教育(=関係づくり)
- 信頼関係が高まってきたところで、製品やサービスを紹介して購入してもらいます。
ちなみに、こちらでは教育にブログや公式LINEを使う例を挙げていますが、SNSだけで関係づくりをしていくこともできます。
どちらにもメリット、デメリットがあるので、目的や予算に合わせて使い分けるといいですね!
それでは、SNSアフィリエイトの報酬発生までの仕組みをざっくりと理解したところで、次はSNSアフィリエイトのメリットやデメリットについて理解していきましょう。
SNSアフィリエイトのメリット

SNSアフィリエイトのメリットには以下のようなものがあります。
- 費用をかけずに始められる
- 影響力が大きい
- 収益化までが速い
メリット①費用をかけずに始められる
SNSで集客するのに費用は基本かかりません。
Instagram、Twitter、YouTubeといった各種SNSのアカウントを開設するだけでOKだからです。
一方、一般的なブログアフィリエイトでは、SEOや広告によって集客します。
広告で集客すると、月間で数十万〜数百万という大きな費用が必要です。
SEOで集客するのにも必要な費用はとても少ないです。
一般的には、ドメインの登録費用、レンタルサーバーの契約料金、記事を外注する場合は、外注費がかかるだけです。
しかし、SEOで集客するためには専門的な知識が必要です。
そのために、本を購入して勉強したり、指導者を見つけて教えてもらうのにも費用がかかります。
SNSを使った集客にも、ある程度の知識や経験が必要ですが、SEOや広告と比べればかなり簡単にできます。
以上のことから、集客における費用面では、SNSが圧倒的に安く済みます。
メリット②影響力が大きい
SNSで集客する場合、プラットフォームの規模にもよりますが、とても大きな反響を得ることが可能です。
俗に言う「バズり」を起こすことができれば、一瞬で数千〜数万人のターゲットにリーチすることさえ可能です。
もちろん、「バズり」は中々狙ってできることではないですが、コツコツとフォロワーを増やすことで、1つのメッセージを一瞬で数万人に届けることができるようになります!
広告でも、比較的簡単にたくさんの人にリーチできますが、その分費用もかかります。
初期費用をかけずに始めるには、不向きな集客方法です。
SEOの場合、数万人が見る記事をかけるようになるには相当な努力が必要です。
アクセスが集まるようなキーワードは、既に競合するライバルが存在します。
得られるアクセスが大きければ大きいほど、当然ライバルも強くなるため、SEOで上位表示させるには、リサーチに時間をたっぷりと使って、関連する記事を何記事も投稿しなければなりません。
さらに、記事を公開しても、それで終わりではなく、ユーザー(訪問者)の反応を見て、記事をリライト(=メンテナンス)していく必要があります。
SEOとは、継続的に行う必要がある施策なのです。
これらのことから、SNSがいかに小さな労力で大きな影響力を与えることができるかがおわかりいただけるかと思います!
メリット③収益化までが速い
SNSアフィリエイトで収益化するまで、予め知識や経験のある人なら、数週間〜1ヶ月で実現させることが可能です。
一方、SEOで集客する場合、自身が書いた記事を上位表示させるのに3ヶ月〜半年の時間を必要とするのが一般的です。
検索需要が多く、効果が大きいと見込まれるキーワードで上位表示させるには、強いライバルとの競争に勝たなければなりません。
広告の場合、費用させあれば集客することは比較的簡単ですが、収益化するためにはたくさんの効果測定を行い、調整を続ける必要があります。
SNSアフィリエイトとその他の手法の違いを下記の表にまとめます。
集客手法 | 費用 | 拡散力 | 速さ |
---|---|---|---|
SNS | ![]() | ![]() | ![]() |
SEO | ![]() | ![]() | ![]() |
広告 | ![]() | ![]() | ![]() |
SNSでは、SEOと広告を使った集客のいいところを組み合わせた集客をすることができます。
SNSアフィリエイトのデメリット
SNSアフィリエイトのデメリットには以下のようなものがあります。
- プラットフォームに依存する
- アカウントが停止されるリスクがある
- 自動化が難しい
デメリット①プラットフォームに依存する
SNSアフィリエイトでは、利用するSNSのプラットフォームに依存します。
プラットフォームが障害などにより使えなくなった場合、大きな機会損失を被る可能性があります。
Twitter、Instagram、Facebookなどの大手は別ですが、新しくできたSNSを使っているとサービス停止の可能性も頭に入れておかなければなりません。
デメリット②アカウントが停止されるリスクがある
SNSアフィリエイトで集客する場合、たくさんのアカウントを取得し、同じような投稿を繰り返すことがあります。
そういったことを続けていると、運営側にスパム(迷惑)行為とみなされ、アカウントを停止されることがあります。
俗に「垢バン」や「凍結」と呼ばれています。
デメリット③自動化が難しい
SNSアフィリエイトでは、集客のために、常に投稿を続ける必要があります。
また、フォロワーからのリプ(返信)やDM(ダイレクトメッセージ)に返信しなければなりません。
この辺りを自動化するには、bot(AI)だけでは難しく、知識と経験のある信頼できる仲間に依頼する必要があります。
SNSアフィリエイトの種類と例
SNSアフィリエイトにも、いくつかの種類があります。
SNSアフィリエイトの種類を「集客」「教育(関係づくり)」「販売」の各フェーズに分けて解説します。
集客における分類
SNSアフィリエイトの集客方法は、大きく分けて、以下の2つのパターンがあります。
- 「SNSだけで集客する」
- 「SNSとブログを使って集客する」
SNSだけで集客する場合、SNSアカウントのフォロワーと、SNS上でやりとりをしていきます。
ブログを使う場合、SNSの投稿にブログのトップページへのURLや、投稿した記事へのURLを掲載します。
SNSでフォロワーを増やしながら、ブログのファン(読者)を増やしていきます。
前者の方がブログを作成する手間がないの楽ですが、アカウントが停止(凍結)されると、ゼロからスタートしなければいけなくなるというデメリットがあります。
どちらがいいというわけではなく、自分が売りたい商品のジャンルやターゲットの属性に合わせて手法を選ぶといいでしょう^^b
教育(関係づくり)における分類
SNSアフィリエイトの教育に使われるプラットフォームは以下の4つです。
- SNS
- ブログ
- メルマガ
- 公式LINEアカウント
これらの特徴を表にまとめます。
種類 | アクション 方向 | 安定性 資産性 | 対象 |
---|---|---|---|
SNS | PUSH型 双方向 | 低い | 1対多数 1対1 |
ブログ | PULL型 一方通行 | 高い | 1対多数 (1対1) |
メルマガ | PUSH型 一方通行 | 低い | 1対多数 |
LINE | PUSH型 双方向 | 高い | 1対多数 1対1 |
それぞれに、メリット、デメリットがあるため、目的に合わせてうまく組み合わせることが重要です!
販売における分類
SNSアフィリエイトにおける販売の分類は以下のようになります。
- 自社の商品やサービスを販売
- ASPを通して他者の商品やサービスを販売
- 直接契約による他者の商品やサービスの販売
これらの特徴を表にまとめます。
種類 | 利益 | 開発コスト |
---|---|---|
自社 | 大 | かかる |
ASP | 小 | かからない |
直接契約 | 中 | かからない |
紹介するサービスの探し方として、直接契約とASPを通して案件を提携するパターンがあります。
もちろん、自前で商品やサービスを作ることができた方が、収入は大きくなります。
他社の販売価格3万円の商品を売る場合
1件の成約ごとに1000円の報酬
100件成約すれば100,000円
自社の販売価格3万円の商品を売る場合
1件成約するごとに30000円の報酬
100件成約すれば3,000,000円
いずれの場合も、商品の販売が中止されると、収益もゼロになるというリスクがあります。
一般的には、ASPで取り扱いのある商品を販売するところから始めていきます。
SNSアフィリエイトの始め方【準備編】
SNSアフィリエイトの始め方を解説していきます。
SNSアフィリエイトの初心者が報酬を稼げるようになるまでの全体像がこちら↓です。
【準備編】
Step1:SNSのアカウントを作成
Step2:ASPのアカウントを作成
Step3:ASPの案件一覧を見ながらターゲットを絞る
【実践編】
Step4:SNSのフォロワーを増やしていく
Step5:フォロワーに対して販売(セールス)を行う
Step6:成約!(アフターフォローも忘れずに!)
Step1:SNSのアカウントを作成
まずは、SNSのアカウントを作成をします。
SNSアフィリエイトに使えるSNSには以下のようなものがあります。
- Youtube
- LINE
- TikTok
おすすめは、Instagramです。
その理由は、
- フォロワーを獲得しやすい
- 情報を拡散しやすい
- ASPの案件提携がしやすい
といったものがあります。
Step2:ASPのアカウントを作成
SNSアカウントを作成したら、次にASPでアカウントを登録しましょう。
ASPとはアプリケーションサービスプロバイダの略語です。
アフィリエイトにおけるASPでは、広告主とアフィリエイターを仲介する役割をはたしています。
引用:PLAN-B
A8.netやバリューコマースなど大手ASPが、SNSのみでの登録を認めています。
審査に通れば、即日から広告をSNSに掲載することができるようになります!
SNSアフィリエイトにおすすめのASPについてはこちらをご覧ください。
Step3:ASPの案件一覧を見ながらターゲットを絞る
ASPの審査に通過して、SNSに広告が掲載できる状態になれば、これからセールスをしていくターゲット(潜在客)を絞っていきます。
「どんな人をターゲットに商品やサービスを販売していくのか」をある程度想定しておきましょう。
以下の内容だけ決めておくだけでも、後々「何が売れるのか」を考える上で大きなヒントになります。
- 年齢(年代)
- 性別
- 職業
- 趣味・特技
本来であれば、あらかじめ出口(販売目標)を明確に決めてからSNSアフィリエイトに取り組むことが理想的です。
しかし、SNSアフィリエイト初心者では、「そもそもどんなジャンルがよくて、どんな商品があるのか」さえわかっていない状態です。
そのような状態で、いきなり「何を売るか」を考えても時間だけを浪費してしまいます。
まずは、あまり難しく考えずに「ある程度の方向性」を決めた上で行動していきましょう!
あらゆるビジネスで最短で成果を出す秘訣は
「とにかく行動して、失敗を積み重ねて、改善していく」
です!!
SNSアフィリエイトの稼ぎ方【実践編】
それでは、SNSアフィリエイトの稼ぎ方【実践編】について解説してきます。
Step4:SNSのフォロワーを増やしていく
SNSのアカウントを作成したら、フォロワーをどんどん増やしていきます。
フォロワーがたくさんいればいるほど、リーチできる潜在客が増えるため、商品やサービスを販売しやすくなります。
フォロワーの具体的な増やし方についてはこちらをご覧ください。
Step5:フォロワーに対して販売(セールス)を行う
フォロワーがある程度集まって、信頼関係も築けている状態になったら、いよいよ販売(セールス)をしていきます。
SNSアフィリエイト初心者では、このタイミングで初めて「どんなジャンルで、どんな商品を販売するのか」を決めるといいです。
理由は先ほど述べたように、「初めから考えすぎても、答えにはたどり着けないから」です。
ジャンルと案件を選ぶ時の基準やポイントは、
- 大きな市場を選ぶ
- ライバルが少ないところを狙う
- 自分の趣味や好きな事は一度忘れる
です。
自分がターゲットに選んだ人の属性も考慮して、案件を決めます。
案件を決めたら、実際に販売(セールス)をしていきましょう!
きっと最初は全く売れないはずです。
その時、「なぜ売れないのか」をとことん追求します。
- リスト(フォロワー)が少ないのか
- セールス文はちゃんと読まれているのか
- 販売ページへの流入はどれくらいなのか
などなど、成約から遠いところから順番に原因をつぶしていきます。
そうすることで、いずれは成約をとれるようになります!
Step6:成約!(アフターフォローも忘れずに!)
初めての成約が取れたら、それはもう飛び跳ねるような喜びです。
しかし、そこで浮かれていてはいけません。
成約率があがるように改善しながら、フォロワーをさらに増やすことで報酬を増やしていきましょう。
そして、忘れてはいけないのが、購入してくれたフォロワーへのアフターフォローです。
- 商品やサービスの使い心地
- 未来は変わったのか
- 問題やトラブル、疑問点はないか
などを忘れずにやっていきます。
そうすることで、リピーターになってくれれば、あなたのSNSアフィリエイトの安定性も向上していきます。
SNSアフィリエイトで稼ぎ続けるために【心構え編】
SNSアフィリエイトを始めてから稼げるようになるまでと、稼ぎ続けるための心構えをお伝えします。
7つの心構え
- 自分はできると思い込む
- すぐに結果を追い求めない
- 失敗ではなく、上手くいかなかったという結果であると認識する
- 成功者の真似をとことんやる
- 全てを数値化(データ化)する
- 自己責任マインドを持つ
- 目標と納期を常に明確にしておく
こちらでお伝えした心構え(=マインド)がSNSアフィリエイトで稼ぐためにはとても重要です。
SNSアフィリエイトは、正しい努力をコツコツとやり続けた人が成功します。
そのためには、マインドが正しくないと絶対に上手くいきません。
仮に一時的に報酬が得られたとしても、間違ったマインドでは、それを持続させることはできないはずです。
SNSアフィリエイトで稼げない人の特徴や、稼げるようになるための条件についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
SNSアフィリエイトの勉強におすすめの本10選!
SNSアフィリエイトの勉強におすすめの本を10冊ご紹介します。
主に初心者向けの入門書をピックアップしました!
おすすめ①「SNS・ブログで強烈に反応の良いコンテンツを量産するマーケティング戦略: 究極の成功法則 実録!マーケティング」
ブログ、youtubeでネットビジネスを始めるも、成果がでなかった著者でしたが、Twitterでの集客と販売を始めたところ、上手くいき始めました。
こちらの本では、SNSアフィリエイトに必要な考え方とノウハウを学ぶことができます。
【目次】
第1章:あなたのコンテンツの反応が悪い本当の理由
残酷:反応の良いコンテンツを真似しても意味ない
第2章:Twitterを軸にすると反応の良いコンテンツのみ作れる
無駄なく成功する!Twitterを軸にしたマーケティング戦略
ツイートを極めると収益が爆増する仕組み
第3章:ペルソナの設定方法
第4章:.Twitterの魅力について
意識高い人と繋がれる
ゴロゴロ良い案件の仕事が転がっている
他のSNSと比較しても拡散力が桁違い
第5章:ツイートのテクニック
ペルソナを元にツイートする時間を考える
フォロワーを増やすツイート
自分の価値観を知ってもらうツイート
コミュニケーション型ツイート
反応が良いツイートはブラ下げを使え
バズは狙うな
ツイート一覧はポートフォリオだと思うこと
誹謗中傷についてとお願い
後書き
おすすめの本②「Twitterの伸ばしかた ~10ケ月で2万人と繋がれた私の、これだけは押さえたい10のこと~【改訂版】」
会社員として副業でツイッターを始めて、10ヶ月で2万人ものフォロワーを得た著者の思考やノウハウが詰め込まれた1冊です。
【目次】
まえがき
1,何のためにTwitterをするのか考える
2,アカウントを整えよう
3,ツイートで伸ばす
4,目標にするインフルエンサーをリサーチ
5,インプレッションを確保する
6,アカウントと一緒に自分も成長する
7,ツイートのゴールを考える
8,弱みは最強の武器
9,みやすさに徹底的に拘る
10,繋がりを大切に
おすすめの本③「ゼロからわかるビジネスInstagram 結果につながるSNS時代のマーケティング戦略」
Instagramでマーケティングをやる上での基礎が学べる1冊。
【目次】
Chapter1 なぜInstagramでモノが売れるの?
Chapter2 Instagramアカウントを作成しよう
Chapter3 Instagramの機能と仕組みを知ろう
Chapter4 写真や動画を投稿しよう
<Interview>「インスタ映え」する写真のコツ
Chapter5 ファンを育ててUGCを盛り上げよう
<Interview> UGCを盛り上げる
Chapter6 プラスアルファの施策
おすすめの本④「僕らはSNSでものを買う」
SNSを使ったマーケティングの基礎を勉強できる1冊。
「実際にどうやって稼ぐか」というノウハウではなく、どちらかといえば考え方やマインドの部分が解説されています。
SNSによって、誰もがメディアになり、誰もがコンテンツの作り手になれる時代がやってきました。
このことを、どのようにして商品やサービスの購入につなげていくことができるでしょうか?
その鍵となるのが、「UGC」と「ULSSAS」
小手先のテクニックではなく、本当に良いものを、それを必要とする人へ届ける。
その方法をご紹介いたします。
おすすめの本⑤「世界一わかりやすい LINE公式アカウントマスター養成講座」
SNSアフィリエイトにおいても大きな役割を果たしてくれるLINE公式アカウントの基礎から応用までをわかりやすく解説してくれる一冊。
第1講 なぜ今、LINE公式アカウントを始めるべきなのか
第2講 LINE公式アカウントはあなたの小さなホームページとなる
第3講 LINE公式アカウントで可能なオススメ配信機能!
第4講 きょうからできるLINE公式アカウント。友だち集めが99%
第5講 集客・収益化できるプロは分析をしている
第6講 LINE公式アカウントチャット機能の活用法
おすすめの本⑥「Twitterアフィリエイト 7日間チャレンジ! 」
Twitterを使ったSNSアフィリエイトの超具体的なノウハウが解説されています。
作業は7日間で終わるわけではないですが、こちらの本に書いてある内容で基礎をつくり、作業を継続することで報酬が得られる内容になっています。
本書で紹介するのはTwitterを利用し、ほとんど記事を書かずにアフィリエイトで稼いでしまおうという方法です。
7日間で全ての作業が終わるわけではありませんが、基本的なシステムは完成します。
8日目以降もTwitterをいじりつつ報酬発生を目指してください。
また、本書を読んでいる人はTwitterに詳しい人やTwitterもアフィリエイトも初心者という人など様々なはずです。
前半はTwitterに慣れている人は知っている内容も多いかもしれませんが、復習のつもりで読んでみてください。
全くTwitterがわからない初心者の方でもわかるように進めていき、後半にいくにつれて濃い内容になっていきます。
おすすめの本⑦「アフィリエイトブログ入門!隙間時間で10万円稼ぐ商品の選び方の本: 2022年初心者の副業」
こちらの記事でもご紹介した「ASPでの案件選び」。
こちらの本では、それを具体的な5ステップで解説してくれています。
目次
はじめに
第一章 初心者から始めるアフィリエイト
〇アフィリエイトが初心者にもおすすめな理由
〇アフィリエイト初心者の時間の使い方
〇アフィリエイトの本質とは?
第二章 初心者がアフィリエイトで失敗する落とし穴
〇人気の商品ジャンルは稼げるの?
〇経験年数を積めば稼げるの?
第三章 アフィリエイト初心者を脱出するヒント
〇売れる商品の感覚を言語化
〇これが分かれば明日から初心者を抜け出せる!
第四章 初心者のアフィリエイト商品選定5ステップ
第五章 アフィリエイト商品選定後のステップ
あとがき
おすすめの本⑧「たった2ヶ月でフォロワー900人集めて158万円稼いだTwitter運用法」
Twitterを使ってフォロワーを増やす方法と集めたフォロワーを使ってマネタイズする方法が解説されています。
2ヶ月で100万円以上を稼ぎ出したノウハウをたった1,000円くらいで知ることができます!
【目次】
第1章 はじめに
第2章 本当はTwitterなんてやりたくない
第3章 マネタイズするためのTwitter運用
第4章 みんな知らないフォローされるコツ
第5章 最後に
おすすめの本⑨「バカ売れキーワード1000」
SNSでは短い言葉で商品やサービスの魅力を最大限に伝えなければいけません。
その上で、キャッチコピーとなるキーワードが凝縮されたこちらの本はおすすめです!
組み合わせて使える「売れるコトバ」の単語帳がオールカラーで登場!
「業界最安値」「入手困難」など、そのまま組み合わせて使える「バカ売れキーワード」を1000語収録! 意味と用法や使用例、類義語なども掲載した、「売れるコトバ」の単語帳
おすすめの本⑩「漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則」
最後は、SNSアフィリエイトだけではなく、お金に対する哲学として絶対に知っておいた方がいい黄金法則が解説されています。
ビジネスでお金を稼ぎ続けるために必要な知識をこちらで学びましょう!
この本に書かれているのは、「お金儲けのテクニック」ではありません。
金融の起源と言われている古代バビロニアから伝わる「人類不変の知恵」です。
お金に悩まされる現代人に、資産をを増やし、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を教えてくれます。
だからこそ、この本は約100年もの間、世界中で読み継がれているのです。
SNSアフィリエイトとは?始め方や稼ぎ方のまとめ
SNSアフィリエイトの始め方と稼ぎ方について解説しました。
SNSアフィリエイトは、初期費用をほとんどかけずに始めることができるビジネスです。
しかし、実際に稼ぐためには、並大抵の努力では上手くいきません。
正しいやり方と心構え(マインド)を手にして、SNSアフィリエイトで思い描いた理想の未来を手に入れましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!