ワードプレスにおすすめのサーバーの選び方と、価格、機能、安定性の面でおすすめのサーバーを厳選して3つご紹介します。
そもそもサーバーとは何なのか?どんな種類があるのかといった基礎から解説していきます。
これだけは知っておきたい!サーバーの種類を簡単に解説

サーバーは大きく分けて4種類あります。
結論から言うと、おすすめなのは、「レンタルサーバー」または「クラウドサーバー」です。
ここで少しだけそれぞれのサーバーの特徴を解説しておきます。
レンタルサーバー
レンタルサーバー(共用サーバー)は、1台の物理サーバーの性能を全て共有します。
CPU、メモリ、アプリケーションなど多くの部分を共有するため、同じサーバーを使うユーザーの影響を受けやすいという特徴があります。
レンタルサーバーを建物に例えると、「シェアハウス」です。
建物のキッチンやトイレ、バスルームなどは共有して、自分だけの部屋が別にあるといったイメージです。
クラウドサーバー
クラウドサーバーでも、1台の物理サーバーの中に、仮想的なサーバーを複数作成します。
CPU、メモリなどの部分は、それぞれに仮想的に割り当てられるたえ、他のユーザーの影響を受けにくいという特徴があります。
クラウドサーバーを建物に例えると、「アパートやマンション」です。
同じ建物に住んでいても、キッチンやトイレ、バスルームは、それぞれ個人の部屋にあるイメージです。
VPS
VPSでも、クラウドサーバーと同じように1台の物理的なサーバーの中に仮想的に複数のサーバーを構築します。
建物で言うと、「アパートやマンションです。」
クラウドサーバーとの違いは柔軟性です。
VPSでは、契約後にサーバーに対して、リソース拡張や縮小することはできません。
リソース拡張・縮小したい場合は、一旦、契約を解除してから再契約を行い、データを移行しなければなりません。
同じアパートやマンションでも「分譲」か「賃貸」かの違いをイメージするとわかりやすいです。
専用サーバー
専用サーバーでは、物理的なサーバーを1台まるごと利用できます。
CPU、メモリ、アプリケーションを全て独占的に使うことができるため、性能や負荷に対する耐性がとても高いといえます。
建物で例えるなら「一戸建ての住宅」です。
それでは、サーバーの種類と特徴について表にまとめます。
サーバーの種類 | 費用 | 安定性 |
---|---|---|
レンタルサーバー | ![]() | ![]() |
クラウドサーバー | ![]() | ![]() |
VPS | ![]() | ![]() |
専用サーバー | ![]() | ![]() |
あくまでも一般的な特徴をあげた比較表です。
レンタルサーバーの安定性は他の種類と比較すれば低いですが、全く安定性がないというわけではありません。
レンタルサーバーのシェア率トップの「エックスサーバー」では、一番安いプランでも十分な安定性があります。
ブログアフィリエイトや、SNSアフィリエイトをすることが目的であれば、「レンタルサーバー」を選ぶのがおすすめです!
ワードプレスにおすすめのレンタサーバーの選び方と比較表

ワードプレスにおすすめのレンタルサーバーの選び方のポイントを解説します。
サーバー選びで重要なポイント
- 費用
- 処理速度
- 安定性
- サポート対応
上記の4つの中でも、「費用(価格)」と「処理速度」が特に重要な指標です。
そして、以下の機能やサービスがあると、ワードプレスの導入に手間取ることも少なくな流ので、初心者におすすめです!
あるといい機能やサービス
- バックアップ機能
- ワードプレス簡単インストール
- ドメイン取得サービス
- プラン変更の柔軟性
費用(価格)

主要レンタルサーバーの月額料金の比較表は以下の通りです!
サーバー名 | 月額料金 |
さくらレンタルサーバ(スダンダードプラン) | 524円 |
エックスサーバー(スダンダードプラン) | 1,320円 |
ConoHa WING(ベーシックプラン) | 1,320円 |
ロリポップ(ハイスピードプラン) | 1,320円 |
カラフルボックス(BOX2プラン) | 1,452円 |
mixhost(スタンダードプラン) | 1,518円 |
月額料金では、さくらレンタルサーバが、最も安いことがわかります!
安い分、性能は他のレンタルサーバーと比べると劣りますが、個人ブログを運営する分には問題ありません!
レンタルサーバーには、月額500円以下の格安サーバーもありますが、機能の制限や安定性、サポート面で不安があります。
セキュリティやサポートの観点から、最低でも月額500円以上のプランを選ぶようにしましょう。
その点で、価格を最優先した上で選ぶなら「さくらレンタルサーバ」がおすすめです!
ワードプレスを使ったブログ運営は、費用がほとんどかからないことがメリットの一つです。
その中で、費用の大半を占めるサーバー代を抑えることは利益に直結します。
価格で選ぶなら「さくらレンタルサーバー」がおすすめ!
処理速度
主要レンタルサーバーの処理速度の比較表は以下の通りです!
サーバー名 | 平均応答時間 |
ConoHa WING(ベーシックプラン) | 0.345(秒) |
ロリポップ(ハイスピードプラン) | 0.352(秒) |
エックスサーバー(スダンダードプラン) | 0.357(秒) |
mixhost(スタンダードプラン) | 0.389(秒) |
カラフルボックス(BOX2プラン) | 0.394(秒) |
さくらレンタルサーバ(スダンダードプラン) | 0.786(秒) |
サーバーの応答時間としては、国内最速を謳うConoHa WINGが最も短いです!
他のレンタルサーバーもほとんど変わらない速度であることがわかりますね!
処理速度の面で言えば、さくらサーバーは避けた方がいいかもしれません。
サーバーの処理速度は、ワードプレスの表示速度に影響するため、サーバーを選ぶ上で、とても重要度が高いです!
その理由として、ページを表示するのに3秒以上の時間がかかるだけで53%の人がページを読まずに離脱するというデータがあります。
機会損失に繋がるだけでなく、Googleからの評価も下がるため、記事への流入が減る可能性があります。
処理速度で選ぶなら「ConoHa WING」がおすすめ!
安定性

ブログに大きなアクセスが集中すると、その負荷に耐えられずサーバーがダウンしてしまうことがあります。
そうなると、大きな機会損失につながります。
サーバーの安定性は、とても重要なポイントの一つです。
主要レンタルサーバーの安定性ランキングは以下の通りです!
サーバー名 | 2020 | 2021 | 2022 |
1位:エックスサーバー | 2位 | 4位 | 1位 |
2位:ConoHa WING | 1位 | 4位 | 3位 |
3位:カラフルボックス | 2位 | 1位 | 5位 |
4位:ロリポップ | 4位 | 1位 | 2位 |
5位:mixhost | 8位 | 3位 | 7位 |
6位:さくらレンタルサーバー | 6位 | 7位 | 6位 |
安定性が最も高いレンタルサーバーは、「エックスサーバー」です!
2位のConoHa WINGも高い安定性がありますが、比較的最近始まったばかりのまだ新しいレンタルサーバーです。
長年の運用実績と大きな障害発生率の低さを考えると、エックスサーバーがおすすめです!
安定性で選ぶなら「エックスサーバー」がおすすめ!
サポート対応
また、サーバーを使ってブログを運営していると、時にトラブルが起きることもあります。
そういった時に、運営が迅速にサポート対応してくれるかどうかも、サーバー選びのポイントです。
初心者の場合、特に電話対応がサポートにあるサーバーを選ぶのがおすすめです。
主要レンタルサーバーのサポート対応の比較表は以下の通りです!
サーバー名 | サポート内容 |
ConoHa WING | 電話・メール・チャット |
ロリポップ | 電話・メール・チャット |
カラフルボックス | 電話・メール・チャット |
エックスサーバー | 電話・メール |
さくらレンタルサーバ | 電話・メール |
mixhost | メール |
サポート対応で選ぶなら「ConoHa WING」「ロリポップ」「カラフルボックス」がおすすめ!
バックアップ機能
サーバーのデータのバックアップは、ブログを運営するなら必須です。
つい、面倒くさがって放置してしまいがちですが、データが破損したり、消えてしまってから後悔しても遅いのです。
主要レンタルサーバーのバックアップの比較表は以下の通りです!
サーバー名 | バックアップの内容 |
エックスサーバー | 無料・自動 過去14日分 |
ConoHa WING | 無料・自動 過去14日分 |
カラフルボックス | 無料・自動 過去14日分 |
mixhost | 無料・自動 過去14日分 |
ロリポップ | 無料・自動 過去7日分 |
さくらレンタルサーバ | 無料・手動設定 過去8回分 |
自動バックアップ機能があるサーバーを選ぶのがおすすめです。
主要レンタルサーバーでは、「さくらレンタルサーバ」以外のサーバーが、自動で無料バックアップを取ってくれます!
ワードプレスのプラグインによるバックアップと併用することで、さらに安心することができます。
ワードプレスのプラグインを使ったバックアップの取り方についてはこちらをご覧ください。
ワードプレスの簡単インストール機能
ワードプレスでブログやサイトを作るためには、「WordPress.org」というソフトウェア(アプリケーション)を、サーバーにインストールする必要があります。
サーバーに、「簡単インストール機能」が用意されていないと、自分でワードプレスのインストール作業をすることになります。
データベースとの接続など、難しい設定が必要なので、初心者には難易度が高いです。
初心者なら、「簡単インストール機能」は必須だと考えておきましょう。
プラン変更の柔軟性
最初の頃は、ブログへのアクセスも少ないため、安いプランでも問題ありません。
しかし、ブログが成長してアクセスが増えるにつれて、場合によってはプラン変更を考える必要がでてきます。
そんな時、簡単に上位のプランに切り替えられると楽です。
主要レンタルサーバーの比較一覧表が下記になります!
サービス名 | おすすめプラン | 初期費用 | 月額費用(1ヶ月) | 月額費用(3ヶ月) | 月額費用(6ヶ月) | 月額費用(12ヶ月) | 無料独自ドメイン | ディスクサイズ | ディスク種類 | ワードプレス簡単インストール | マルチドメイン | MySQL個数制限 | 転送容量制限 | Webサーバー | .htaccess編集 | PHP | PHP.ini編集 | バックアップ機能 | 復元機能(データ取得) | WAF | プラン変更 | メールサポート | チャットサポート | 電話サポート |
エックスサーバー | スタンダード | 3,300 | ![]() | 1,320 | 1,210 | 1,100 | ![]() 1つ | 300GB | SSD | ![]() | 無制限 | 無制限 | 無制限 | nginx | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 14日間:自動 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ConoHa WING | ベーシック | 無料 | ![]() | 1,210 | 1,100 | 931 | ![]() 2つ | 300GB | SSD | ![]() | 無制限 | 無制限 | 無制限 | Apache+nginx | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 14日間:自動 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
mixhost | スタンダード | 無料 | ![]() | 1,518 | ![]() | 1,078 | ![]() 1つ | 300GB | SSD | ![]() | 無制限 | 無制限 | 無制限 | LiteSpeed | ![]() | ![]() CGI版&モジュール版 | ![]() | ![]() 14日間:自動 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ロリポップ | スタンダード | 1,650 | 880 | 770 | 715 | 660 | ![]() | 300GB | SSD | ![]() | 200 | 50 | 無制限 | Apache | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 7日間:自動 | ![]() | ![]() | ![]() 上位プラン変更のみ | ![]() | ![]() | ![]() |
さくらのレンタルサーバ | スタンダード | 無料 | 524 | 524 | 524 | 436 | ![]() | 300GB | SSD | ![]() | 200 | 50 | 無制限 | nginx + Apache2.4系 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() 8個まで:手動 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ワードプレスでおすすめのレンタルサーバー厳選3選!

ワードプレスでおすすめのレンタルサーバーを表にしてまとめます。
ここでは、おすすめサーバーを厳選して3つだけご紹介して比較します。
エックスサーバー | ロリポップ | ConoHa WING | |
おすすめプラン | スタンダード | ハイスピード | ベーシック |
価格(月額) | 1,320円 | 550円 | 1,320円 |
初期費用 | 3,300円 | 0円 | 0円 |
ディスク容量 | 300GB | 350GB | 300GB |
サイト高速化 | ![]() | ![]() | ![]() |
無料SSL | ![]() | ![]() | ![]() |
自動バックアップ | ![]() | ![]() | ![]() |
簡単インストール | ![]() | ![]() | ![]() |
サポート内容 | 電話 メール | 電話 メール チャット | 電話 メール |
特徴 | 安定性が高い 運用実績が長い | 安くて性能がいい 運用暦が長い 初心者に易しい | 高性能 初期費用が0円 比較的最近できた |
「エックスサーバー」「ロリポップ」「ConoHa WING」の他に、「さくらサーバー」「mixhost」などもよく使われるレンタルサーバーです。
エックスサーバー

エックスサーバーは、国内No.1の大手レンタルサーバーです!
月額1,000円ほどから、高機能のレンタルサーバーを利用することができます!
エックスサーバーは、価格、処理速度、サポートなど総合的な評価が高く、長年レンタルサーバーのシェアNo.1を維持しています!
人気が高いため、ネット上の情報も多く、使い方で分からないことや、トラブルが起きた際にも、自分で調べて解決することができます!
ロリポップ

ロリポップは、ブログ初心者や、とりあえず安くワードプレスでサイトを作りたいという人に、向いているレンタルサーバーです!
エックスサーバーと同じく、運用歴が長いレンタルサーターです!
月額料金が安いとはいえ、稼働率も高く、障害発生率が低いため、安心して使用できます!
ConoHa WING

ConoHa WINGは、2018年9月26日にサービスを開始したGMOの新しいレンタルサーバーサービスです。
比較的新しいサービスですが、利用者数の伸び率が高く、45万アカウントを突破しています!
運用歴の面で、長期的な安定性ではエックスサーバーに劣りますが、国内最速の性能と、高い安定性を誇っています!
ワードプレスにおすすめのレンタルサーバーのまとめ
ワードプレスにおすすめのレンタルサーバーの選び方や比較をご紹介しました。
アフィリエイトに使うブログなら、
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- ロリポップ
がおすすめです!
以前は、エックスサーバーを一番にすすめるところが多かったですが、最近では、ConoHa WINGをすすめるブログが増えてきています。
ConoHa WINGは処理速度の面では国内最速を謳っています!サポート対応も充実しているため安心です!
「費用」「処理速度」「安定性」「サポート対応」のうち、どれを一番重視したいかで、レンタルサーバーを選ぶといいですよ!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
ワードプレスを使ったブログの始め方についてはこちらをご覧ください。